ニコニコモンズってご存知ですか?
こちら→ニコニコモンズ
イラストや効果音など動画で使える素材を投稿、ダウンロードできるサイトです。
無料で使える素材サイトでイラストなら『いらすとや』さん
音楽なら『魔王魂』さんなど
使いやすく素材数が充実したサイトはありますが、ニコニコモンズにも便利な点があります!
今回は素材サイトであるニコニコモンズの良い点悪い点を2点ずつご紹介します。
ニコニコモンズの良い点
- ダウンロード数を見ることができる
- 気軽に投稿、さらにお小遣いももらえる
ダウンロード数を見ることができる
新着順や閲覧数でソートができます。
ダウンロード数が多い素材は質が高く、汎用性がある素材なので目的の素材を見つけやすいです。
注意点として閲覧数が多いのにダウンロード数が少ない素材は、あまり需要が高くない素材と言えます。
気軽に投稿、さらにお小遣いももらえる
これは投稿する側の立場からの考えですが、AudioStockなどの音源自体に投稿審査が入るものに比べ、
ニコニコモンズは著作権違反をしない限り誰でも簡単に投稿できます。
無料公開の敷居が低いので、作曲やイラストを始めたばかりで作品を評価してほしいときに一番おすすめしたい素材サイトです。
さらにプレミアム会員であれば、自分の素材を他の人が動画に使用すると(クリエイター奨励プログラム)
動画広告の収益の一部が分配されます。少額でもお金が入ってきたら創作のモチベーションがあがりますよね。
ニコニコモンズの悪い点
- 素材の質が低い
- 閲覧数の偽装
素材の質が低い
良い点の裏返しにはなりますが、素材投稿の敷居が低いということは質が高かろうが低かろうが投稿できてしまいます。
イラストであれば枠ずれがあったり、音楽なら音割れや音圧のばらつきがあったりと
素材の質が低いと制作する動画の質も低くなってしまいます。安定した質の高い素材を求めるのであれば
他のサイトの方がいいのかもしれません
閲覧数の偽装
『閲覧数が多い』でソートすると閲覧数が4桁なのにダウンロード数が2桁という素材が結構あります。
これは『閲覧数が多い』で検索上位に入れることを狙っているのでしょうが、質が低い素材であることに変わりません。
現在最も信用できるソートはダウンロード数だと思いますが、『閲覧数に対するダウンロード数の比率』のソートを
ニコニコ運営は実装すべきですね。
質の高い素材の検索方法の1つとしておすすめは、質の高い素材の作者の公開プロフィールです。
同じような素材を投稿しているはずなので、安定した素材を探すことができます。
本サイトでは無料音楽素材を配布しております。商用、非商用問わずダウンロードしてすぐにご使用していただけますので
動画制作者様は是非ご活用くださいませ
フリー音楽素材配布サイト『動画Sound~えふぇく島~』
コメント