【マーベルライバルズ】脱マスター、セレスティアル沼!!ソロでエターナル到達した方法

はじめに

本記事では、私がソロでエターナル(全サーバ内上位0.2%)に到達した方法やノウハウを共有します。
マスターやセレスティアルでランクがなかなか上がらない方を対象につらつらと書いていきます。

自己紹介

はじめましてOzzz3333と申します。
普段はフリーBGMやボカロ曲を作曲しております。

FPS歴としては7年ほどで
各タイトルの実績としては

ApexLegends:ソロマスター 1500時間
OW2:ソロマスター S3,4,6,7,8,14 1500時間
マーベルライバルズ:ソロエターナル 300時間

画像
画像

もちろんOW2の経験があったからエターナル行けたんじゃねーか!
というのも否定はできませんが、その経験も踏まえて共通の課題が見えてきたので以下共有していきます。

先に共通認識として以下、前提条件を確認しましょう!
・サーバーはNA
・FPSゲームプレイ時間は1000時間以上
・最低限の確認キャラ、ステージの知識はある
(ストラテジスト(ヒーラー)ウルトとファイター(DPS)ウルトの
返せる返せないの関係性など)
・キャラtierは理解してる
・タンク、DPS、ヒーラーそれぞれに使えるキャラが最低1キャラずついる

マスター沼を抜け出す主なポイント

は以下3点です
1.OTP(ワントリックポニー)をやめる
2.メンタルケアをする
3.チャットでコミュニケーションをとる

1.OTPをやめる
OTPとは簡単に言うといかなる状況でも1つのキャラしか使わない人のことです。
前提としてこのマーベルライバルズというゲームのランクマッチはダイヤからBANシステムがあります。

OTPの場合、使用キャラがBANされただけで勝率が下がってしまいます。
1つのキャラを極めることが目的ですか?
エターナルやワンアバブオールに到達することが目的であればOTPはやめましょう。

特にピーキーなキャラ(ウルヴァリン、ウィドウ、ジェフなど)しか
使えないのはやめましょう。

2.メンタルケアをする
このゲーム基本的に負けるとイライラします。

味方の動き、無駄死に、ウルトミス キリがないです。
ただ、試合中だけは絶対にイライラしてはいけません。
自分の思考力が下がるだけです。

ただチャットで文句を言われっぱなしでは次の試合に影響が出てしまうので
試合後に言い返しましょう。

3.チャットでコミュニケーションをとる
このゲームは特にチャットの交流が他ゲームより活発です。

例えば、ヒーラーウルト誰が先に打つか、誰をフォーカスするか、キャラを変えたほうがいい など

もちろん3試合に1回は暴言が飛び交いますが、気にしなくていいです。
大体暴言言ってるやつが一番弱いです。

特にヒーラー(ストラテジスト)をピックする際は話し合いをしないと、
1つのウルトに対して2つ返してしまうことがあります。

チャットで事前に話し合うだけで勝率が上がるのでお得です。

さて、上記3点を踏まえた上で本題です。

そんなのわかってるわ!!
俺が知りたいのはどうやってマスター沼を抜け出せるかなんや!
という方が主にこの記事を見てくださっていると思います。

ここから「どうやってマスター沼を抜け出したか」をお伝えしたいです。

結論からいうと

とにかくやれ!

以上

というのは半分本当で

ソロの場合
構成が1タンクグルートだから負けた、サポートが1人だから負けたなど

非常にくだらない理由で負けることが多いです。

重要なのは
「負けたけど俺は強かったな」のメンタルでやり続けることです。

Apexのダイヤ4スタック、OW2のプラチナスタックと同じです。
運で負けるのを仕方なしと思い、実力で負けた部分だけを反省する。

例えば、
1タンク3dps2サポートの構成で負けたとき、
「1タンクだからしゃーない」だけでは勿体ないです。

そんなことより、
「もっと頭当てられたな」
「もっと遮蔽物使って被弾抑えてればいけてたな」 など
意味のある反省をしたほうがいいです。

そして、負けた理由というのは
以外と身近でしょうもないことがあります。
しょうもないミスをなくしていきましょう。

さいごに私がソロエターナル達成した際の具体的な戦略とピックを簡単に
紹介させてください

エターナル達成までの戦略

主要仕様キャラ
・インビジブルウーマン
・Dr.ストレンジ
・マグニートー
・ウィンターソルジャー
・ネイモア
・ロキ
・マンティス

キャラピックの戦略
・フレックスピックとして味方がキャラを選ぶまで待つ
・222or 213の構成で調整するようにピックする
・連携を可能な限り成立させる
(DPSがヘラならロキ、アダムならマンティスなど)
・一番初めにタンクを選ぶと後に3サポやDPSに変更しやすい
(相手がダイブ:ストレンジ→ネイモア ストレンジ→マンティス
相手が3サポ:ストレンジ→インビジorクロダガ)

DPS(ファイター)の立ち回り
・ウィンターソルジャー、ネイモアなどサイドを取りやすいキャラは
とにかくサイドを取りまくる
ただし、味方がスパイダーマンなどのフランカーの場合は正面で
相手のストレンジなどのシールドを割る火力担当になる
・ウルトは可能な限り味方と合わせる
・サポートをカバーするのを意識する(相手がダイブ構成のとき)

サポート(ストラテジスト)の立ち回り
・インビジブルウーマンなどのほぼ無敵ウルトキャラの場合は相手の構成を
見て誰のウルトに返すかを決めておく
(スターロードのウルトやストレンジのウルトは声が聞こえた瞬間にカウン
ターでウルトを出す)

3サポの場合
・構成としてはマンティス、アダム、インビジorクロダガ が多かった
・特に相手がダイブ構成の場合はカウンターで受けきれることが多い

ダイブ構成に対する回答
・ネイモアかウィンターソルジャー
BANされているならば マンティス、クロダガ、アダム

自分が1タンクのとき
・基本的にマグニートーを選ぶ
・マグが刺さらないor味方のヒールがないときはヴェノムでダイブ

以上です。参考になりましたでしょうか。
よろしければYoutubeのチャンネル登録お願いします!!!
Ozzz3333 – YouTube

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲーム
シェアする
Ozzz(おず)をフォローする
動画Sound~えふぇく島~

コメント

タイトルとURLをコピーしました