【OW2】中級者必見!社会人でもソロでマスターに到達する完全攻略ガイド DPS編

【自己紹介】

初めましてOzzz3333と申します。

プラチナやダイヤ帯の沼から抜け出したい方向けに、抜け出すためのメンタルやテクニックを記述しました。
普段はニコニコモンズでフリーBGMを公開したり、Youtubeでボカロ系の音楽を作っています。
よかったら覗いてみてくださいね↓
https://lit.link/ozzz3333

OW2から始めてシーズン3,14 ソロマスター
最高ランク: M1(DPS)
FPS歴: R6S(1000時間)→ Apex(1500時間)→ OW2(1500時間)シーズン1から
使用ヒーロー :トールビョーン、ソンブラ、アッシュ、メイ

master

一番伝えたいこと

★P3~D3までは確実に理不尽格差マッチがあることを認識し、勝てる試合で最大限自分のパフォーマンスを出すこと

【メンタル面】

  • 最初の数戦は回避に入れる人を選定する作業と認識する
    OW2はなぜか同じ人とマッチングする確率が高いので、連続で味方に来ないように合わない人はすぐに回避を入れること
  • 負けた側は全員回避に入れる グループかどうかの確認も重要
    勝った試合であっても、敵味方問わずスタッツを確認してあまりにもデス数が多すぎる人を回避する
  • マッチングが平気で10分かかるので待ち時間は精神安定剤として作曲、別のゲーム、本を読むなど、動画見る
    D2以降からマッチングが平均5~10分かかるので待ち時間は精神を安定させるために別のことをする。私は作曲してました。
  • 味方がだめだと感じたら見限って新しい可能性を模索する
    完全なボロ負け(全員0キル、タンクが突っ込むだけで終わる)の試合は普段使わないキャラで挑戦的な立ち回りをしてみる
    私はゲンジを使ったりウィドウの練習をしたりしてました。
  • ダイヤ3までは味方ガチャにひたすら耐える苦行 どんなに頑張っても勝てない。
    トロール、回線落ち が2試合に1回はあることを理解することが重要
    →認識することで味方への期待値が減り、自身のストレスが軽減される。
    勝てる試合を絶対勝つこと!! 
  • 4パに入れられて負けるのは当たり前 と思う 相手も4パだから
    ソロでやっていると4人パーティにぶち込まれることがあります。その時は「1人だけを回避に入れたらもうマッチングしない!」とお得感を出しながら前向きに次の試合へ
    ※4パは大体負けます
  • 4連敗したらゲームをやめる
    連敗するとやけくそになったり、プレイが雑になってしまいます。
    私も3回ほど10連敗を経験し、ムキになったことがありましたがなんとか5勝取り戻したあたりで
    「なにしてんだろ」と虚無感に襲われるのでやめましょう
    4連敗したら1,2時間休憩して 新しい気持ちで始める
  • 一日のなかで一番自分のメンタルや目の調子がいいときにのみランクをする
    頭が回らないときは総じてエイムも立ち回りも悪いことが多いです。
    一旦寝る、目薬をさす、別ゲーをする など 連敗するまえにゲームを辞めましょう

まとめ

 メンタルが悪いと自覚したらすぐゲームをやめること
 理不尽なマッチングを受け入れること
 味方に期待せず、回避を積極的に使うこと

 

【テクニック面】

  • 回避の入れ方は 回避リストを節約すること
    ソーシャル→チームに招待する→すでにチームに参加していますと出た場合パーティ確定なので
    全員確認してパーティの1人のみを回避リストに追加
    ※たまに2パ+2パの場合があるので ロゴや名前が似ているかどうかで判断する
  • 得意マップの得意ムーブを確立する
    例えば
    トールビョーンの場合 BLIZZARD WORLDの第1防衛は第2リス付近の高台の上にタレットを置いて右から斜線を通すのが強い とか
    ベンチャーで SHAMBALI MONASTERY の第1攻撃は直線の高台は潜って帰ってくるだけで敵が引いてくれる など
    強ムーブ、ポジションを覚えたり、ボロ負けのときに自分で模索してみるなどおすすめします!
  • このゲームはキルを取るゲームではない。ペイロードを押す エリアを取るゲームです。
    想像してください。
    NUMBANI 第1攻撃取れました! → タンクが前に出たから一気に前に出てやれ! → タンク死んだ・。・
    → 後ろのサポートやられた ・ω・;→ タンクリスポーンしたけどまたやられた (¯•ω•¯)
    → あれ?俺らリス狩りされてる? (´・ω・`)
    なんで負けたかわからないという事件をこの記事をご覧の方は1度は経験したことがあるのではないでしょうかこの場合、前に出ることは問題ではないです。むしろ強いムーブです。
    でも、重要なのは前に出て「敵を倒す」のではなく、「強ポジを抑える」ことです。
    この場合高台でポークするだけでいいです

  意味のないキルはやめましょう

  • ウルトは人数1人分
    プラチナ帯で人数有利の時にウルトを使ったり、とりあえず溜まったから使おうという人を良く見ます。
    使わないよりか良いですが、それでは勝てないです。重要なのは5対5のゲームであること そしてウルトは人数1人分です。
    つまり、ウルトを1人が使ったら 5対6の戦いが実質できるということです。
    なのでウルトは相手のウルトにカウンターしたり、味方と合わせて人数有利を意識することが重要です。
  • クラッシュの第3ではウルトを使わないこと ウルト使わないでね Don’t use ult
    シーズン12からランクで導入されたクラッシュというモードですが、
    5ポイント先取でポイントを取るにつれ相手のリスポーンに近づいていきます。
    第1、第2ポイント連続で開幕取れました!ウルト溜まった!よし第3で使うぞ!あれやめませんか?
    第1、第2で連続で取れたとき、相手のリスがかなり近い状態で位置も悪いなかウルトを使う人を見かけます。
    そしてあれよあれよと敗北している人を見かけます。第3はウルトを温存して相手にウルトを使わせながらエリアを取らせる という意識を持ちましょう。
    第3でウルトを使って取れなかった場合、ウルト回りも位置も悪く、大体その流れで負けます。
    第3はウルトを使わず、相手が使ってくれたらラッキーの意識を持ちましょう。
  • 当たり前のことしてますか? アンチピック、タンクも打つ、味方の位置を見る、高台を取る
    敵を撃つときに誰を撃つか意識してますか?
    リプレイを見ているとタンク、DPS、サポートをまばらに撃っているソジョーンをよく見かけます。
    敵を撃つ目的意識を持つことが大事です。例えば 高台を取るためにタンクに圧をかけて降ろさせる。 味方がウィドウにピンを指しているからウィドウを撃つ。
    別の射線からサポートをチクチクしてサポートの意識を混乱させる
    などただ撃つのではなく目的意識を持つことで戦況は一気に変わります。
    DPSの意識的な行動で間違いなくチームを勝利に導くことが可能です。
  • ピンや回復要求はタイミングを見極めて
    無意味なピンや回復要求は最悪チームを負けにもたらします。
    例えば自分がひたすら回復要求をしてサポがタンクをヒールできず チームが負ける
    サポがモイラ、イラリーなのに遠い距離で回復要求するなどやめましょう。 あなたの身勝手な回復要求でチームが負けます
    回復要求はサポの余裕やタンクの体力を見てタイミングを伺いましょう。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲーム
シェアする
Ozzz(おず)をフォローする
動画Sound~えふぇく島~

コメント

タイトルとURLをコピーしました